アウトソーシングしている会社のメールサーバが変わった途端、ちょくちょく、件名(Subject)も、送信者も、本文も空のメールが来るようになりました。迷惑メール、つまりspamの一種かとも思いますが、べつに添付ファイルがあるじゃなし、実害はありません。
スパム業者の設定ミスとかいう説が有力なようですが、前のメールサーバの時はこなかったんですよね。
前の時は、送信者の設定がないと、勝手に弾いてくれていたんでしょうか。
ただし、通常、Return-Pathだけは設定されています。しかし、これもまちまち。一例は、XXXXgugsqncys@yahoo.com(XXXXは伏せてます。ちゃんとしたメールアドレスである可能性もあるので)。
で、いちいちゴミ箱に捨てる手間がめんどいので、使っているメーラーであるThunderbird(サンダーバード)のフィルタで捨てることにしました。
試行錯誤の結果、これを捨てるには、ツールのメッセージフィルタで、
「件名」「が次と一致する」で、設定欄を空欄に(スペースも入れない)。
「差出人」「が次と一致する」で、設定欄を空欄に(スペースも入れない)。
ラジオボタンで、「すべての条件に一致(A)」を選択する。
とすると、ひっかかります。あとは、実行する動作を、削除するなりゴミ箱に移動するなりに設定すれば
OKです。
以上、参考までに。
スポンサーサイト