新しい記事を書く事で広告が消せます。
今日は13日の金曜日ですが、だからといって何か特別に悪いことが起こったというのは、個人レベルも含め、これまで記憶にないです。それよりも、亥年は荒れる(前回は阪神大震災、オウムの地下鉄サリンなど)というほうが妥当性がある気がします。
で、全然関係ない話ですが、これまでうちの会社で海外インターン生を受け入れる直接の仲介機関となってきたJETROが、今年の分でインターンシップの支援事業を廃止するそうです。これは、なんでも政府の方針によるものだとか。
インターンシップの仲介機関はほかにもなくはないのですが、どれもJETROのそれに比べると、とても頼りないし、期間も数週間から一ヶ月程度までと、原則一年を基準にしているJETROとは大違いです。その分、大学のカリキュラムでインターンシップが制度化されていない国などからも来るというメリットもなきにしもあらずなのですが、企業として受け入れるには、なんといっても格不足です。
応募する学生と大学側、それに企業側の両方から評価が高く、これまでも何度か廃止の話はもちあがってきたのですが、結局継続されていました。それが、今回はとうとう本当に廃止ということです。非常に残念なことです。
まあ、幸か不幸か、うちの会社では方針の変更があって、このインターンシップはちょうど、いったん中止するところでした。その代わりに、正社員採用前提での契約社員として外国人を募集することを検討していて、過去インターンとして勤務したことのある学生は優先的に採用する予定です。
なんとかこれまでのノウハウを活かして、会社の国際化と発展につなげたいと考えています。