新しい記事を書く事で広告が消せます。
TBありがとうございました。
いや~今日はめでたいッスね。
無事に生まれて、それも待ち望んだ男児だったというのは嬉しいです。
「皇室典範の変更はバツ」なんてことは、憲法条文にはこれっぽっちも記載されてないわけで、
そういう意味では、どんな形にでも変わる(変えられる)可能性はあるのだろうけど、
やはり伝統や歴史の重みというか、イチ日本人としては「男児」が生まれてホッとしたことは事実ですね。
あ、ちなみに、私は「女系天皇」でも全然OK派です。
個人的には、皇室典範改正議論については今後もすべき問題と考えております。
ひと安心
小夏さん、TBありがとうございます。
ほんと、静かに万歳、の心境です。
皇室典範については、個人的には、例えば伊勢神宮の遷宮などと同じように、一時代の感覚で安易にいじってよいものではない、というのが私の考えです。
今回の場合、このままでは次代の親王の誕生が危惧される、という、切実ながら目先の理由によってもちあがった話であることは間違いないので、そのインスタントな感覚に、皇室の存在との大きな違和感を感じるものです。
ま、そんなことはどうでもよいです。ひとつ、心の重石が取れたような気分です。
いや、ほんとめでたい
帝王切開とはいえ、無事お生まれになってなによりです。
テレビのリポーターの無茶苦茶な言葉遣いなんか聞いてると、今の放送業界の程度の低さが見て取れますね。
敬語くらいちゃんと使えるように教育しとけと。
学校が敬語をまるで古典のように扱っているのは知っていますが、喋るのが商売のこいつ等が(以下長くなるので略
気になった事といえば、一部の反日新聞が、まるで逮捕された犯人のように、紀子妃殿下の写真を載せていたり、反日国家の新聞が『紀子女史』と書いていた事。
女史でも間違いでは無いかもしれんが、皇族に使う言葉ではなかろうに。
まあ、単にわたしがひねくれて受け取っているだけかも知れませんが。
品格
底辺さん
ほんと、あらためて喜びを噛みしめています。
>> 女史でも間違いでは無いかもしれんが、皇族に使う言葉ではなかろうに。
結局、かれらの品格のなさは覆い隠しようもないということですね。
底辺さんがいつもいわれるように、マスゴミですから(笑)。
コメントの投稿
★紀子さま、8時27分男子ご出産・・・
8時27分紀子さま・・・2558g男子ご出産紀子さまきょうご出産、午前中に帝王切開おめでとうございます・・!!紀子さまは、部分麻酔だそうです。だから、体への負担が少ないとか?実は、スナ♪も帝王切開でした~~。紀子さまのように、何日に産むという計画ではなく
秋篠宮妃紀子さま、親王殿下ご出産。
秋篠宮妃紀子さまが6日午前8時27分、入院先の総合母子保健センター「愛育病院」にて帝王切開手術を受け、無事に親王殿下をご出産されたということです。身長48.8センチ、体重2558グラム。そして41年ぶりの男児。手術は40分余りで終了、母子ともに健康で術後状態にも問題なし