よく利用するオンライン辞書のgoo辞書を開くと、新語の紹介の欄がある。毎月『話題の言葉』として6つずつ紹介されているもので、バックナンバーもあり、なかなか面白い。
こんなにいろんな新語が生まれているのか、と驚き、また知らない言葉の多いのにも感心させられる。
もちろん、数年を待たずして消えて行くものが大半ではあろうけれども、あなたも一度、どれだけ知っているか見てみるといいと思う。
しかし、けっこう日常というかトレンドというか、それを押えているものも多くてにんまりさせられる。
まず、妻にぴったりの言葉が見つかった。
ポイント族【ポイントぞく】
商品やサービスの購入に際して,現金ではなくポイント-サービスが組み合わされたクレジット-カードによる支払いを優先し,自らの消費に付与されるポイントでできる限り経済的な恩恵を受けようとする人々の通称。
ポイントが有利というだけで、わざわざゴールドカードまで作っている妻のライフスタイルそのものといえる。
ちなみに、私も、その影響を被ることがよくある。一番いい例が、定期の購入。阪急では、定期取扱い駅のうち、一般のクレジットカードで定期を買えるのは梅田駅のみ。そのため、3ヵ月に一度、わざわざ梅田で列を作って、いちいち購入票を書いて買わなければならない。現金その他なら、手軽にネットや各駅の自販機で買えるのに、である。
特に、この盆休みのように定期の切れるタイミングと休みの連絡がよいと、定期売り場は大混雑するし、場合によってはそのためだけに梅田まで出てきて購入する、なんて羽目にもなる。
貯筋【ちょきん】
お金を貯める貯金のように,運動によって筋肉を蓄えようとする考え方。普段から筋肉の繊維を太くしておくことで,病気や加齢による筋肉の衰えに備えるもの。
〔運動生理学者の福永哲夫が提唱。高齢者の転倒防止(骨折による寝たきりの防止)に有効であることから,近年,全国各地の地方自治体がこの語を冠した高齢者向け健康増進事業を実施している〕
こちらは私にぴったり。筋力や体力の衰えを感じて以来、ここ数年、週末はずっと走り続けている。はっきりいって辛いが、これも健康維持、老後の備えと思ってがんばっているのである。
さて、あなたにぴったりの言葉は?
コメント
もはや新語といっていいのだろうか。 (kaier)
フィギュア萌え族(笑。
ゲーム脳(さらに笑。
ったく学者先生ってのはもうなんというか……まず根拠を示してから差別してほしいものですね(投げやりに笑。
萌え (にゃごにゃ)
愛息萌え…ああ、単なる親バカだった。
愛娘萌え…ああ、やっぱり単なる親バカだった。
あまり無駄な言葉を増やさないでほしいですね。
何だか・・・ (小夏)
知らない言葉が圧倒的に多いんですけど~!
こ、これって私が時代に乗り遅れているってことですか!?
あ、そうそう「萌え」と言えば、最近「萌え萌え詐欺」ってのが流行ってるようですよ。にゃごにゃさんもお気をつけあそばせ~♪
脳の余裕 (にゃごにゃ)
>> こ、これって私が時代に乗り遅れているってことですか!?
私も1割もわかりません。もっとも、うちはテレビを見ないので、ふつうのひとより知らないとは思います。
>> 最近「萌え萌え詐欺」ってのが流行ってるようですよ。
アキバにはほとんどいかないので大丈夫です(^^)。
あの徘徊するオタクたちがエサに見えるんだから、詐欺師たちって、ある意味すごい。