上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
同僚の玉ちゃんに、「ブログやめる言うて、まだやってんの?」といわれて凹んでますが、気を取り直してバックログを。{/namida/}
『男子トイレにベビー台(おしめを替えたりするやつ)がない』というらくさんの記事で、前に見ましたよ、というコメントをつけたのですが、その後、前に見たところではないのですが、いくつか見かけました。
具体的に見かけたのは、兵庫県三木市にある、道の駅みき。ここのトイレはウォシュレットまでついている立派なものですが、男子トイレには、なんと三種類も幼児ケア用の設備がついていました。
![]() | ![]() |
1.男子トイレのおむつ台 | 2.男子障害者トイレのおむつ台 |
![]() | ![]() |
3.大用の幼児シート(標示) | 4.大用の幼児シート |
これならお父さんも安心して赤ん坊や幼児のケアができますね。
こことは別に、神戸市の垂水区役所でも男子トイレにおむつ台がありました。
また、大きなスーパーでは、ベビーベッドやおむつ台が、女子トイレの中ではなく男子トイレとの間の通路においてあって、お父さんでも利用できるようになっているところもありました。
こうした設備は今後も充実させていってほしいものですね。
コメント
おお! (らく)
2005-04-14 18:52:06
本当にある~~~~!!
実際にあるのを見るの初めてです~~!
って、当たり前だけど
私のブログでも紹介しちゃっていいですか?
けっこうありますよ (にゃごにゃ)
2005-04-14 18:55:04
>> 私のブログでも紹介しちゃっていいですか?
どうぞどうぞ、写真も持ってってもらっていいですよ。
地域差でしょうか、関西ではわりと前から、ときどき見かけてました。
男性にとってもありがたいことなんですよね。
では (らく)
2005-04-14 19:11:16
では、早速
関東はあまり見かけないかも…
あ、でも、私が男性トイレに入らないから見かけないのかも…どっちだ?
それそれ (にゃごにゃ)
2005-04-14 19:12:59
>> あ、でも、私が男性トイレに入らないから見かけないのかも…
そうそう、それを書こうと思ってたんですが、忘れてました。その可能性も大ですね。
スポンサーサイト